あさがお にっき

小さな庭の記録や、日々のこと

9月前半の庭仕事まとめ

f:id:asagao-nikki:20200913191814j:image

去年の秋にランの販売会で購入したミニコチョウラン、サマーローズ’ブルースター’が咲いてきました。涼しげな色味に癒やされます〜。


f:id:asagao-nikki:20200913191810j:image

新しい葉っぱほど大きく成長しているので、調子よさそう。

今年の夏はあまりに暑く、直射日光に置いたら葉がやけてしまったものもありました。それ以降は用心して、ランたちはグリーンカーテンの日陰に置いて管理しています。

 

ようやく暑さも和らいで、日中も庭で作業ができるようになりました。週末は時間があればとにかく草むしりです。エノコログサはざっと雑に掴んでも割と簡単に抜けるので気分がいいけど、ランナーでどんどん伸びるメヒシバは抜け取りにくく、本当に厄介。

庭にスズメがやってきて、メヒシバの実をついばんでる光景は微笑ましくもあるんだけど、そうやってスズメのフンでさらに広がるんだろうなあ...

 

でも、そんなメヒシバより我が家で更に厄介なのがこちら、ヒルガオです。

f:id:asagao-nikki:20200913191806j:image

春先から、庭の一角で抜いても抜いてもはびこる謎の地下茎に悩まされていましたが、夏の間放置してたところヒルガオであることが判明。

花はかわいくても、とんでもない繁殖力なのでできるかぎり除去です。

とりあえずは、敵を知れたのでよかったです。

asagao-nikki.hatenablog.com

 

f:id:asagao-nikki:20200913191751j:image

「ポタジェコーナー」と名付けた一角は、そうですね、効果音をつけるなら「どよよ〜ん」かな...

枯れたミニトマトと雑草をあらかた抜くと、酷暑になんとか耐え抜いた強者たちのぼろぼろの姿があらわに。ハダニの猛攻を受けつつかろうじて生き残ったナスが主役っぽくなってる。

左下の鉢植えのリスボンレモンは水切れさえしなければ、暑さはへっちゃらのようでした。苗購入時からついてた実3個のうち、1個はうまく育たず、2個は無事収穫することができました。

ほかにも、ワイルドストロベリーの子株や種から育てたカモミール、種で勝手に増えたナスタチウムらが雑草の影でなんとか暑さをしのぎ、命をつないでいるのが確認できました。

 

f:id:asagao-nikki:20200913191818j:image

ナスの葉の裏には、おそらくハダニの天敵である、ケシハネカクシの姿が。人間的には、ちょっと焼け石に水かな〜なんて思っちゃう。。やっぱり真夏のハダニ対策にはこまめに葉水するしかない。今年は、バラたちへの葉水はけっこうがんばったんですけどね!野菜のことは忘れてました。

 

このコーナーは土を整理して、冬に向けていろいろ育てていくつもりです。ポタジェらしくオシャレな感じになってくれるのかしら...

 

ポタジェコーナーの春の様子はこんなでした↓↓

asagao-nikki.hatenablog.com

 

f:id:asagao-nikki:20200913191829j:image

あっという間に雑草で一杯になる、70リットルのフゴ袋。さすがに段ボールコンポストでは処理しきれないので、この中で新たに雑草コンポストを試してみる予定です。菌活菌活!


f:id:asagao-nikki:20200913191832j:image

取れたてグリーンレモンはサバサンドにたっぷり絞っていただきました。レモンは緑色のうちに収穫して、追熟させると黄色くなるそうです。市販のレモンより酸っぱくなく、香りが強かったです。

ゴーヤ茶作りにチャレンジ

f:id:asagao-nikki:20200905144904j:image

気づけば一ヶ月ぶりの投稿です。。

9月に入っても全国的に高温傾向が続いているけど、関西は本当に、本当に暑い。

8月が終わっても、一日に2度3度と洗濯物を干してもすぐカラッと乾くほどの恐ろしい日差しに、平日の帰宅時間を容赦なく襲うゲリラ豪雨的夕立の日々が続きます。まさに熱暑地獄に水攻め地獄の夏といえるんじゃないかと思っています。

 

コロナ以前に猛暑のせいで外に出かける気力もなかったので、家ではいろいろなチャレンジをしてみたりして過ごしており、そのうちのひとつが「ゴーヤ茶作り」でした。

我が家では今年ゴーヤのグリーンカーテンを導入したのですが、ゴーヤが取れすぎてしまい、夫も苦いのが苦手なため、どう消費するかがちょっとした悩みでもありました。

ゴーヤチャンプルーや炒めもの、ゴーヤのキムチ漬けなど一通り作り、お隣さんや職場の人にも差し入れてなおも余るゴーヤを活用しようと思いついたのがゴーヤ茶です。

ゴーヤ茶の利点は、青い実でも、黄色く完熟した実でも使えること。食べ方に困って放置していた完熟ゴーヤ3個を使うことにしました。


f:id:asagao-nikki:20200905144901j:image

実を細切りにして、種のまわりの真っ赤な部分は甘いのでおいしくいただきます。完熟ゴーヤにはわたがないので、お茶にすると捨てる部分がなく無駄がありません。


f:id:asagao-nikki:20200905144858j:image

直射日光で2日ほど天日干ししました。はじめは写真のようにバットに水切りネットをかけて干してみましたが、百均で売っている天日干し用のネットにキッチンペーパーを敷いて干したほうが効率よく乾きました。この間、夕立にやられないように注意が必要です。

それにしても、この庭の荒れ具合よ...


f:id:asagao-nikki:20200905144855j:image

天日干ししたゴーヤの実と種をステンレスの鍋で煎ります。鮮やかなオレンジ色から全体的に茶色っぽく変わったあたりで完成としました。

まだオレンジの部分が残っているけど、作業中暑すぎて、熱中症になる前に切り上げます〜。


f:id:asagao-nikki:20200905144907j:image

乾燥剤と一緒に瓶に入れておきました。


f:id:asagao-nikki:20200905144911j:image

甘みのある完熟ゴーヤを使っているせいか、なんとナッツ入りクッキーのようなほんのりあまくて香ばしい香りがしました。味も、ほうじ茶やとうもろこし茶のような香ばしさをはっきり感じます。

濃く出すと後味に苦味が強く出てしまうので、薄めに出して香りを楽しむのがいいかなと思いました。

毎日職場に1リットルの水筒を持っていっているのですが、試しに薄めのゴーヤ茶を持っていったところ、飲みやすくて香りも楽しめるのでなかなかいい感じ。これで、どんどんゴーヤを使っていきたいところです。

 

ネット上に詳しいレシピがたくさん紹介されているので、グリーンカーテンでゴーヤを余らせている方にはぜひおすすめです。

 

梅雨が明けた!

f:id:asagao-nikki:20200801143223j:image

長かった梅雨がついに明けた!うれしい〜。

なにがうれしいって、一番うれしいのは、普段着からシーツ類などの大物までどんどん洗濯できることですね。7月は洗濯物がたまるわ干しても乾かないわ、タオルとかはにおいが出てしまったりまさかのTシャツがカビたりと、本当にストレスフルでした。好きなときに洗濯ができてすぐ乾く夏がとても待ち遠しかった!

 

庭でも、種から育てていたミックスフラワーは豪雨にうたれ全滅し、一部の植物は蒸れて枯れていき、雨ざらしにしているバラも黒点病や虫害などでボロボロに。お世話をしたくてもとにかく蚊がすごくてしっかり対策をしてからでないと庭に長時間出られないし、ガーデニング的にもなかなかハードな一ヶ月でした。

 

■バラのこと

f:id:asagao-nikki:20200801143226j:image

ざらしにしているバラのうち、シャトードゥシュベルニー、アンジェラ、Jacotteは現時点では薬剤ゼロでも黒点病はほぼ発症せず、葉っぱはほとんど残ってるようです(あまりちゃんと見てない)。ただ、バラゾウムシの害がひどく、出てきた新芽が片っ端からピンチされてしまうのでしばらく花を見ていません。

今日久しぶりにシャトードゥシュベルニーにiPhoneのカメラを向けたら、きれいな状態の新芽があちこちにでてきていたのを発見したので少し安心しました。バラゾウムシにやられないうちに、どんどん育ってね。

 

f:id:asagao-nikki:20200801143213j:image

うちで黒点病がひどいのはレイニーブルーです。これは病気のひどい葉をむしった後の写真ですが、後方の柵側の枝はつんつるてんになってしまいました。それでも光合成できてそうな葉が手前側に少し残ってくれたので、この状態から復活してくれるとありがたいのですが。。夏場に葉を落としてしまうと、水やりの加減に失敗して枯らしてしまいがちなので注意せねば。

レイニーブルーには、6月頃の黒点病の出始めのころに一度ハンドスプレータイプの薬剤を散布してそれっきりです。

庭のある家に越してきてからもバラに薬剤をできるだけ使わないようにしているのは、畑をかりて野菜を育てているいとこから、農薬や肥料を使わず野菜を育てる自然農法のことを聞き、ガーデニングでも再現できないかなあと思ったのがひとつのきっかけでした。

 

庭で、植物を食い荒らす虫が増えたとしても、それを捕食する肉食の虫がやってくるように、例えばバラに黒点病が広がっても、黒点病の菌を捕食する別の菌が時間とともに増えて病気をある程度抑えてくれるのではないだろうか?

そんな環境が整うまでには時間がかかるだろうけど、いったん環境が整ってしまえば、病気になりにくくなるのではないだろうか?

ガーデニングをする人なら多くの人が考えることなのかもしれません。

 

目が行き届きやすい小さな庭だからこそ、できるだけ無農薬のバラ栽培を続けてみたいなと思います。それでやっぱりうまくいかないようであれば、控えめに薬剤を使っていくかもしれません。

もともと育てやすさを重視してバラの家のカテゴリ分けでいう「タイプ1〜2」のバラばかり集めていたので、要はバラの生命力に頼っちゃえという完全に面倒くさがり屋の思考ですけれど笑

 

 

f:id:asagao-nikki:20200801143206j:image

小さいけど二番花?三番花だっけ?も意外と良かった、インリッチ。

 

ざらしにせず、こまめに雨の当たらないテラスに避難させていた6〜8号鉢のバラたちはチュウレンジやバラゾウムシに食われるくらいで大きな病気はありませんでした。

花も、この時期はテラス避難組のほうが高頻度で咲いてる気がします。(これは種類のちがいにもよるかも?)

 

f:id:asagao-nikki:20200801143220j:image

テラス避難組のステファニーさんとアンブリッジローズの三番花。メルヘンかわいい。

 

■ポタジェ?のこと

f:id:asagao-nikki:20200801143232j:image

庭があまりにも雑然としていて、ポタジェとか言える立場じゃないな、と思い始めているこのごろ。外の通路からうちの庭をみたら、とんでもなく荒れてるように見えて自分でも驚きました。花が少なくて、雑草の勢いが半端ないからか。


f:id:asagao-nikki:20200801143209j:image

そんな荒れた庭ですが、梅雨が続く間も夏野菜やハーブ類の収穫が増えてきました。

 

f:id:asagao-nikki:20200801143203j:image

ミニトマトとゴーヤは、日によってはかなり収穫できるように。きゅうりとなすは何日かに一つ収穫できてラッキー、という感じです。旬のミニトマトは、味がぎゅっとつまっておいしい気がします。

ハーブ類は、ミントとレモングラスを庭からちぎってきてポットに突っ込んで熱湯を注ぐだけでおいしくいただけます。この二つは庭にあってよかった。

f:id:asagao-nikki:20200801143200j:image
この時期花類で頑張って咲いてくれているのは、サフィニアゼラニウム、曜白朝顔に、午前中にはエボルブルスマツバボタンくらいかな。

あつくてあつくて、写真を撮る気が起きない〜。

グリーンカーテン

f:id:asagao-nikki:20200711084628j:image

早朝、目覚ましのアラームがなる前に、土砂降りの轟音で目覚めることが度々あります。

全国各地の豪雨による災害の報道に胸が痛むとともに、我が家もハザードマップで危険と記されているエリアのため、決して人ごとでないと日々不安を感じています。

非常持ち出し袋を整備するのはもちろん、もし夫婦でお互い家に帰れない状況になってしまったとき、地域のどの避難所で合流しようとか、話し合う機会も増えました。

 

f:id:asagao-nikki:20200711084638j:image

一方、こんな状況で連日の雨にもかかわらず、5月初旬に植え付けたグリーンカーテンの成長はすさまじく、2ヶ月でネットを張った面をほぼ覆い尽くすほどになりました。

 

f:id:asagao-nikki:20200711084654j:image

グリーンカーテンに植え付けているのは、ゴーヤ2種、高性ミニトマト、きゅうり、曜白あさがお。特に、ノーマルなタイプのゴーヤの成長がすさまじく、他の物を飲み込みつつある状態。2ヶ月前にはひよっこの苗だったのに!

 

asagao-nikki.hatenablog.com

 

f:id:asagao-nikki:20200711084930j:image

よく見かけるノーマルタイプのゴーヤ。まだまだ実は少ないです。

 

f:id:asagao-nikki:20200711093826j:image

ノーマルタイプより葉が縮れて、実が丸っこいタイプのゴーヤ。そこそこ実が育ってきましたが、いつが収穫のタイミングなのか?よくわかりません。

 

f:id:asagao-nikki:20200711084716j:image

曜白あさがおは朝から夕方まで、色を青からピンクに変えながら長時間咲きます。

ゴーヤに巻き込まれ気味ですが、これから花数は増えるのでしょうか。

 

f:id:asagao-nikki:20200711084726j:image

雨続きで庭仕事をさぼってる隙に、ゴーヤが至る所に浸食していました。

 

f:id:asagao-nikki:20200711084743j:image

きゅうりとミニトマトも、グリーンカーテン産です。量は少ないけど、毎日何かしら収穫できるのが楽しみでもあります。

というか、ミニトマトは毎日収穫しないとどんどん破裂しちゃう。

バラの二番花たち

f:id:asagao-nikki:20200628090918j:image

ここ最近何日かじめじめした暑い日が続いたかと思うと、今朝は久しぶりに雨がしとしと降る静かな朝でした。

バラの二番花が咲いていますが、今年は、一つ一つの花は小さいけれど全体的に数は多く咲いてる印象です。日当たりの良すぎる庭に引っ越してきた甲斐があったかな?

ステファニーさんなんかはたくさん花をつけていますが、すでに真夏のサイズになっています。やっぱり今年が暑いんですね〜。


f:id:asagao-nikki:20200628090930j:image

このじめじめした暑さに負けない、アンブリッジローズの安定した開花には驚きます。しかも今の時期でもとても良い香り!あとでばてないか?ちょっと心配になるくらい。


f:id:asagao-nikki:20200628090927j:image

インリッチもいくつも咲いているのですがどんどん散ってしまって、今朝は虫に喰われた半欠けの花しかありませんでした。二番花のほうが茶色みが強く出ていて、色合いはなかなか面白いんじゃないかな。

インリッチはハダニが発生中。今年もやっかいなやつらの季節がやってきた。


f:id:asagao-nikki:20200628090921j:image

10号鉢のレイニーブルー。8号鉢までのサイズのバラさんたちは雨が降ったら雨の当たらないテラスに避難させてるのですが、この子はさすがに重すぎてそれができないんですよね、、5月から黒点病がコンスタントに続いているので雨晒しは少し気が重いところ。

庭にやって来ている肉食の虫たちやハチやチョウたちもいるから、あまり薬はまきたくないし…とりあえず今年は肥料を切らさず与え、常に新しい葉っぱを出してもらい新陳代謝をアップさせよう作戦でいってみようと思います。


f:id:asagao-nikki:20200628090912j:image

同じく10号鉢で雨晒しのシャトードゥシュベルニーは本当にタフで無農薬でも今のところ黒点病知らずです。こちらもぶっといベーサルシュートがばんばん出るし、シュートの先にちょろっとうどんこが出てもいつのまにか治っているようです。

とにかく精神的に頼れるありがたい存在です。


f:id:asagao-nikki:20200628090915j:image

今朝の収穫はレイニーブルー脇に植えてるミニトマトのイエローアイコなど。イエローアイコは大きめの味のいい実がついて、しかも雨が降っても割れにくいので育てやすい!

6月の庭の記録

f:id:asagao-nikki:20200624210749j:image

6月半ばから、やりたいことに近い内容のアルバイトが決定!1年半ぶりくらいに、職に就くことになりました。

仕事が始まる前の6月前半は、時間があるうちにと、いつもより多く読書したり映画を観たりして過ごしていたのですが、よく訪問させていただいているブログで紹介されていた『マイビューティフルガーデン』という映画が特によかったです。

 

bait4crawl.exblog.jp

 

さてさて、今月のうちの”マイ(ビューティフル?)ガーデン”はというと。。

f:id:asagao-nikki:20200624211031j:image

6/10 グリーンカーテンコーナーにカマキリが住み着き始めました。おそらく何匹かいるようで、なぜかいつもきゅうりの葉っぱの上にいるところを目撃します。


f:id:asagao-nikki:20200624211005j:image

まだ小さくて頼りないけれど、捕食者の存在はありがたい限り。


f:id:asagao-nikki:20200624211039j:image

6/10 テッポウユリが咲いたはいいものの、連日の雨でぐしゃっとなってしまいました。

 

f:id:asagao-nikki:20200624210959j:image

6/20 自粛期間中も我が家の植物は少し増え...5月ごろ購入して剪定しておいたクレマチス’ロマンチカ’が初開花しました。小ぶりだけど、渋くていい色!


f:id:asagao-nikki:20200624211036j:image

初めてのクレマチス育ては、地植えにチャレンジしてたくさん咲かせてみたいところですが、狭い庭でどう仕立てたらいいか悩みどころです。

 

f:id:asagao-nikki:20200624211002j:image

実付きのリスボンレモンも買っちゃった。キアゲハがよく卵を産み付けていくのでチェックがかかせません。

f:id:asagao-nikki:20200624211023j:image

バラの二番花が咲いてきたり、、

f:id:asagao-nikki:20200624211010j:image

ミニトマトはたくさんは取れないけど、毎日のお弁当にちょっぴり彩りを添えてくれる程度の収穫が続いています。


f:id:asagao-nikki:20200624211027j:image

6/21 スイートピーが全体的に枯れてきたので、とりあえず豆を収穫してみました。緑のや雨続きでカビてしまったのもあるけど、そんなにたくさん取れても植える場所がないので、まあいいかな。来年のスイートピーはこの豆たちから育ててみようと思います。

スイートピーの跡地には、タネから育てたマロウの苗を移植しておきました。

梅雨前の庭の記録

f:id:asagao-nikki:20200604151850j:image

バラのシーズンが終わって少しさびしくなっていた我が家でしたが、ふたたびカラフルになってきました。

 

f:id:asagao-nikki:20200606093241j:image

真っ青なヤグルマギクの後方では、夫の育てているパクチーが花盛り。葉ではなく、種を収穫する予定みたい。同じ植物でも葉っぱはパクチー、種はコリアンダーとして売られているのだそうです。

 

f:id:asagao-nikki:20200604151842j:image

カリフォルニアポピーとディモルフォセカ

 

f:id:asagao-nikki:20200604151819j:image

白い花は、イベリス・アマラ。

このミックスフラワーコーナーは、花壇のわきに置いている植木鉢をも呑みこむ勢いのワイルド感を出してきていますが、梅雨にはどうなるのかちょっと心配です。


f:id:asagao-nikki:20200604151826j:image

こちらは花と野菜をミックスで植えているポタジェコーナー。たいへんカオスな様相に、、

種から育てたミックスリーフ類が青虫ファクトリーと化してしまいほったらかしにしていたところ、花が咲いてきてしまいまいした。ああ、とう立ちですね。

葉物は育てておくと使い勝手がいいけど、虫の食害を避けるためにもっと寒い時期に作ったほうがよさそうです。

 

f:id:asagao-nikki:20200606093744j:image

同じくポタジェコーナーの鉄砲百合はもうすぐ咲きそう。


f:id:asagao-nikki:20200604151846j:image
こちらは庭の隅のメドウセージ。他の鉢の影で日が当たりにくくなっているので、サイズも控えめなスリム体形で育っています。もっと日の当たる場所に移したほうがいいのかしら。

 

f:id:asagao-nikki:20200604151834j:image

グリーンカーテン予定地の端に植えている高性ミニトマトには、たくさんの青い実がつき始めました。

 

f:id:asagao-nikki:20200606093837j:image

ゴーヤのお花。苦いものが苦手な夫が自分で植えてたけど、ちゃんと食べるのだろうか。

 

虫に食われたりハダニがはびこったり、庭全体が雑然とした雰囲気になってきているので、一部整理したりして梅雨を迎えられたらいいなと思います。